DX
配車アプリ
配車システム・アプリの導入や、各種決済サービスの導入しています。
世界最大級の交通プラットフォーマー「DiDi」や、米国配車サービス大手の「Uber」と事業提携しました。次代を見据えた戦略でDXを推進致します。

中国・滴滴出行とソフトバンクが出資するDiDiモビリティジャパンと提携
2018(平成30)年には、中国最大手の配車サービス「滴滴出行」と「ソフトバンク株式会社」が出資する「DiDiモビリティジャパン」が設立され、同年9月には第一交通産業とタクシー配車プラットフォームサービスにおいて事業提携をしました。

米国配車サービス大手「Uber」と戦略的パートナーシップを締結
2019(平成31年)年3月、第一交通産業は、米国配車サービス大手の「Uber Japan 株式会社」とタクシー配車サービスにおける戦略的パートナーシップを締結しました。
自動運転(沖縄県豊見城市での実証)

豊見城市・第一交通産業株式会社・株式会社電脳交通・株式会社ティアフォー・日本電気株式会社の5者は、2024年10月8日(火)~11月1日(金)の期間に豊見城市内で自動運転EVバスの運行を行いました。
今回の取り組みは、豊見城市の生活路線である105番線の一部を実証ルートとし、半分の距離にあたる約11.7kmを自動運転車両での運行ルートとしており、2025年度には一部区間で「レベル4」の許認可を取得・自動運転EVバス運行の開始を目指します。
沖縄県初!!生活路線のEV自動運転バス実証実験

実証内容
運行形態 | 定時定路線 |
---|---|
運賃 | 無料 |
ルート | 第一交通産業グループ会社琉球バス交通が運行している生活路線105番豊見城市内一周線の一部 約11.7km |
運行期間 | 2024年10月8日(火)~11月1日(金) |
実証結果
乗車人数 | 1,787名 自治体、大学、一般企業等の視察約70名 |
---|---|
満足度 | 96%の方が満足、92%の方が再利用したい |
自動運転率 | 93% |
乗車目的 | お買い物や通勤・通学・通院など |
遠隔点呼(業務効率化による労務負担の軽減)
北九州のリモート管理センターや各エリアの支社から、各営業所の点呼を機器を通して行います。

リモート配車(業務効率化による労務負担の軽減)
北九州のリモート管理センターから夜間、他地域の配車を行います。

北九州リモート管理センター
所在地:福岡県北九州市小倉北区
遠隔点呼とリモート配車を行うリモート管理センター
実際に使用している機器や、時間帯によっては点呼の様子等をご見学いただけます。
ご希望の方はお問合せフォームよりご連絡ください。

